今回も興味のない人にとっては、まったく面白くないネタです。
ずっ~と以前に買ったままにしていたガンプラがありました。
そのまま引越し荷物に入れて青森まで持ってきてそのまま
ロフトに置きっぱなしにしてありましたが
どうしても作りたい機体があったので、今回、作ることにしました。
その機体とは・・・・・
第08MS小隊シリーズのもので、他にもグフフライングタイプという機種もあります。
グフといえばザクとともにファーストガンダムに登場するジオン軍の主力機種です。
どうしてもランバラルの専用機のイメージが強いのですがジオンの地上戦用MSとして量産もされ派生型もあります。ガトリングシールドがいいんですよね~。
他にも作らないまま在庫となったものも今回引っ張り出してきました。
上記のグフカスタムも含めすべてHG(1/144)。
1/144サイズのガンプラは、ものすごく久しぶりに作りますが、MGやSEED系の1/100サイズから比べると組み立てがあっという間に終わります。その分、色分けされていないパーツが多いので部分塗装にかなり手間がかかります。正直1/144は、嫌いです。
もうすっかり成型色を活かした超簡単製作法に慣れてしまったせいですね。
RX-78-2 という形式は、文字通りガンダム そのものです。
試作型白兵戦用モビルスーツということで、すべてのガンダムはここから始まったわけですが、今回製作しているのは、PS用のゲームソフトの中の設定色バージョンのもので多少パステル調の色合いになっています。
赤色はピンク色に近いのでちょっと違和感があります。
MGなので基本的に製作は楽なのですが、やたらとモールド(掘り込みのあるライン)があるのでスミイレが大変です。
今、「ガンプラ開発真話」という本を県立図書館から借りて読んでいます。
話はガンプラ以前のキャラクタープラモデルの歴史からはじまっています。
BANDAIってガンプラ以前のヒット作って
あの宇宙戦艦ヤマトなんですね
後発プラモデルメーカーであったBANDAIが放映が途中打ち切りとなったガンダムをいかに自社の人気プラモに育てあげたか興味深く語られています。
こちらの話はまた後日・・・・・・。
写真は合成です。
この陸戦型ガンダムはTV放送はされていません。OVA(オリジナルビデオアニメ)としてビデオのみのリリースです。
1年戦争(ファーストガンダム)時の地球上での戦闘を描いた作品で、コンバット!のガンダム版?のような感じです。私はかなりこの作品が気に入っています。
宇宙での戦闘よりも地味ですが、人間同士が戦う従来の戦争のイメージを引き継いでいてモビルスーツも戦車と同じようにまさに兵器として描かれていて、この陸戦型のガンダムも一見、アムロ・レイが乗っているガンダムと似ていますが、余剰部品を流用して作り上げた準量産型なので、兵器としての匂いがぷんぷんしていてGOOD!です。
今回もきれいに撮影して超簡単製作のWEBに投稿する予定です。
以前に作ったガンプラ(ガンダムのプラモデル)を
写真にとってガンプラ系のHPへ投稿しました。
いまUPされていますので暇な方はどうぞ!
当然ですがあまり評価されていない・・
↓クリック
超簡単ガンプラ ガンダムプラモデル製作法
TOPページが表示された後に右側の下の方にある
更新情報に4月22日分で
私の名前と作品(ZAKU)名をクリック。
もし期限が過ぎてしまったらどれでも適当にクリックして
投稿一覧を表示させてください。
ガンダムSEEDの世界観を引き継いだ新作ができるそうです。
ガンダムSEED STARGAZERというタイトルです。
ネットでの配信やイベントでの上映での公開で
TV放送はなさそうなんですが・・・・。
さっそく、メカなどの設定イラストなどが公開されていて
プラモデル化もされるようです。
小学生のころみたアニメがまさか21世紀になっても
こんなに盛り上がりその世界観が拡大し続けるとは・・・・・
ただ今は、製作中のガンプラは、ありませんが
手元には未開封のガンプラが2個。
MGのRX-79G陸戦型ガンダム と
RX-78-2(Ver.OneYearWar0079)ファーストガンダム。
たぶん陸戦型ガンダムの方を先に作ると思います。
自分はこの陸戦型ガンダムが一番好きです。
TVドラマのコンバットを彷彿させます。
H18年社会保険労務士試験選択式問題 | iPhone | QSLカード | デジタルカメラ | 学問・資格 | 日記・コラム・つぶやき | 社会保険労務士関連の話題 | 社会保険労務士(事務指定講習) | 読んだ本 | 青森・下北半島の話題
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント