本気で再勉強---!
突然ですが・・・再勉強します!宣言です。
その後まったくこの資格を活かしていませんι(´Д`υ)アセアセ
ほぼ自力でスクールとかにも通わずに
市販の受験指導書や過去問を使って3回目の受験で合格しました。
(あまりにも田舎に住んでいるのでこれしか学習方法がなかった)
流石に毎年の法改正などにより合格時の知識は陳腐化しているので
ここで改めて再勉強することにしました。
一応、来年度(平成24年度)向けの受験テキストを買ってきました。
選んだテキストは受験当時に使っていたLECの出る順シリーズ。
多分、本試験の方は過去に合格した者の受験は出来ないものと思われますので受験申し込みまではしません。
・・というよりもうあの地獄は味わいたくない_| ̄|○
さっそくテキスト冒頭のガイダンス編を読んでみると・・・
今年(平成23年度)の試験については過去と大きく異なる点があったようですね!
それは午前と午後の試験の順番の入れ替え。
従来だと午前中に選択式、午後は長丁場の択一式問題だったのが
夏場の電力需要の関係で午前が択一、午後、選択式と入れ替わり
試験開始時間が通常より早くなり試験終了が早くなったんですね。
長時間にわたり集中力を要求される択一式問題が午前になったのは
私が受験生の立場だったなら歓迎していたかも・・・
また午前に資料さえあれば比較的正解を導き出せる選択式問題をやると
昼休中に自己採点してしまい
そのでき次第で午後の択一式へのモチベーションが維持できなくなったりしてしまいがちです。
(私の初回の受験時がそうでした)
この措置は当面継続されるのかなぁ?
さて今年度受験された方は実際どのように受け止められたのでしょうか?
さて今後は不定期にテキストを読み進めながら
ちょっとしたまとめ記事をUPしていけたら良いなぁ~と思っていたりしますのでよろしく
« スマホ対応手袋を100円(税込105円)で! | トップページ | 野菜シスターズ »
「社会保険労務士関連の話題」カテゴリの記事
- 本気で再勉強---!(2011.12.13)
- 共済年金も勉強しないとね!(2009.06.08)
- 参考書に間違い215か所!「真島のわかる社労士」を回収(読売新聞) - Yahoo!ニュース(2009.05.01)
- 労災死亡者は28人、大幅増/県内/Web東奥・ニュース20090226215203(2009.02.27)
- まだまだ春は先のようです。(2009.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/7313/43343247
この記事へのトラックバック一覧です: 本気で再勉強---!:
コメント