たくさんのお買い上げありがとうございました
この町一番のイベントである菜の花フェスティバルも先週で無事終了。
イベントは終わっても菜の花の見ごろは今がピークです(◎´∀`)ノ
(春の天候不順の影響で今年は開花が遅れ気味でした)
▲道の駅よこはま付近の菜の花の様子(5/22撮影)
そして5月1日から始まった私の道の駅での出店の手伝いも今日が最終日となりました。
出店ではホタテの串焼きやホタテ汁、じゃがバター等々販売させていただきました。
5月のGW期間中と土日の10日間ほどの手伝いでしたが、おかげさまで盛況のうちに終えることができました。
この場を借りてたくさんのお買い上げに対し御礼申し上げます
対面販売は大学生の頃のアルバイト以来、実に20年ぶり。
色々なお客さんの相手で正直少々疲れました
接客商売は気を使いますよね~
・・ということで3月、4月のホタテの耳吊作業から5月の道の駅・・・と3ヶ月まじめに働きました。
(来週は田植えかな?)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
菜の花の時期のここの道の駅の売れ筋商品No1は
おそらく菜の花ソフト&牛乳ソフトクリームでしょう。
そしてこんな意外なものが売れていましたよ。
恐山参りでの水子供養のアイテムである風車ですが、これが結構お土産品として人気です。
本来の用途としては・・・
亡き子を偲びこの風車を恐山に供えて供養とするのですが・・・。
ちゃんと風を受けてまわるので小さなお子様に人気です。
なかには何も知らなさそうな若いカップルが買い求めていく姿も・・・
まぁ何をどう使おうと個人の自由です。
他にも道の駅では恐山参りで必要な手ぬぐいと草鞋も常備販売中。
(ただし恐山は5/1~10/31までが開山期間です)
こちらは亡くなった方のお名前等を書いてやはり恐山にお供えします。
(木の枝とかに括り付けます)
近頃の青森といえば・・カーリングのチーム青森。
その名も『カーリングせんべい』なんて手ごろな青森土産にこんな商品はいかがでしょうか?
また隠れたヒット商品?としてこんなものも・・・・
隣の店で販売中のキュウリ漬けの一本串。
キュウリの漬物に串を刺した(だけの)一本(150円)
ビジュアル的にはインパクト大です。
爽やかな風味が魅力?の一品。
これは最近県内のイベント、道の駅の出店などでよく見かけるようになりました。
隣で見ていると結構売れていますねぇ~。
(桜で有名な弘前公園のお祭りにも出現していたようです)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
« 我が家も地デジ化! | トップページ | 『天地明察』 冲方 丁 著 »
「青森・下北半島の話題」カテゴリの記事
- 味噌カレー牛乳風味ドーナツ(2012.08.01)
- 落語会(2012.07.06)
- 地元TV番組に写真を投稿してみました。(2012.07.03)
- 鯉艸郷(2012.06.24)
- 護衛艦『はまぎり』見学(2012.06.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/7313/34837486
この記事へのトラックバック一覧です: たくさんのお買い上げありがとうございました:
コメント