<飲酒運転>懲戒免職の教諭が「重すぎる」と不服申し立て
リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <飲酒運転>懲戒免職の教諭が「重すぎる」と不服申し立て
今日現在の一般的な感覚としては
疑問というか反感を感じる話題ですが
これも法律での飲酒運転・酒気帯び運転に対する
罰則がゆるいので違反者が
刑罰以外に免職や懲戒解雇などの処分を受けた際の
アンバランスさがもたらすものだと思います。
今回の例の様に
違反切符によって罰金20万の略式命令を受けた程度で
今後の人生を左右するような失職という処分は
私がみてもバランスが悪いと思います。
特に公務員の場合
高給&安定という職を失うことは大変なことです。
これも一層の厳罰化が進めば
免職や懲戒解雇も妥当という気持ちに本人もなるでしょう。
ただ教師が今回のような対応に出たというのは
少々倫理的な問題があるように思えます。
私の住む青森県でも教職員については
飲酒運転や酒気帯び運転で検挙された場合は
確か懲戒解雇だったかと思います。
実際、年数名の教師が処分を受けているようです。
地方の場合は自動車は必需品で運転する機械も多く
飲酒運転をしている割合は都会よりも多いというのが実感です。
地方の居酒屋に立派な駐車場が完備されているという話がよく話題にあがりますが、多くの場合は運転代行業者を頼んだり、酔いの醒めるまで車内泊などの対応をしていますが
それでも全員がそうしているとは決していえません。
今後は一層、店や同席者への処分が厳しくなると思うので今後の動向を見守りたいと思います。
過去にも何年かに一度、今のような飲酒運転事故に対する世論の批判の機運が高まるのですが、一時的な盛り上がりで終わらないように私たちも注意しないといけません。
« 9.11が過ぎて | トップページ | 「ハナミズキ」をあらためて鑑賞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- HR-V車検整備 その3 ディスクの表面が・・・(2014.08.09)
- HR-V車検整備 その2 ブレーキパッド交換(2014.08.07)
- HR-V車検整備 その1 ブレーキディスクローター交換(2014.08.01)
- 車検近し!(2014.07.31)
- ココログ再開(2013.06.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/7313/3424750
この記事へのトラックバック一覧です: <飲酒運転>懲戒免職の教諭が「重すぎる」と不服申し立て:
» アルコール・チェッカー [労組書記長社労士のブログ]
飲酒運転での事故がほんとに性懲りもなく次々発生してますね{/face_gaan/}
特に公務員がヒドい{/face_ang/}
僕は絶対にお酒を飲んで車を運転して帰るって事は絶対にしません{/good/}
いつお酒のお誘い{/beers/}があってもいいように、電車通勤してますし、波乗り行ったときとか海の帰りとかに「ちょっと飲んでく?」の時もお酒を飲まないで(我慢してくれて)うちの家まで僕と僕の車{/cars_red/}を送り届けてくれる�... [続きを読む]
今日から仕事再開です。
あいにく外は大雨・・・・
さて、飲酒運転した教師が不服申し立て、私はこれには怒り心頭です。飲酒運転は人命を奪う可能性が高い行為ですから…
投稿: 雪のぽんた | 2006年9月14日 (木曜日) 午前 09時36分
こんにちは!
私は車は乗らないのですが…
就業規則に解雇事由として挙げてあれば、もめなくてすんだのでしょうか?
(それとも、規定はあるのかな?)
あるいは、以前にも検挙された人がいたが罰せられなかったとか…
「裁量権の乱用(←濫用?)」…どの線を越えると「やりすぎ」になるのでしょうね。
投稿: 若葉 | 2006年9月15日 (金曜日) 午前 12時44分
雪のぽんたさん
訴えでた教師も批判は
覚悟の上のことと思います。
それだけ公務員という身分に
執着したいということでしょうか・・・。
でも やはり
実際の刑罰に対して
職場での処分の方が重い
というアンバランスさに
原因があると思います。
若葉さん
裁量権の濫用の問題は
今年の選択・労基でも出題されていました。
社会通念上相当であると・・・という部分は現在の世論では、まず問題なさそうですが
客観的に合理的な理由があるかという部分は微妙ですね。
今現在は飲酒運転に
世間の注目が集まっているので
我々の反応も過剰になっているのだと思います。
なんでもクビというのは
少々乱暴かもしれませんが
飲酒運転は
絶対してはいけないものだということには変わりありません。
投稿: 青い森のヨッチン | 2006年9月15日 (金曜日) 午前 08時56分